| ホーム |
2010-07-31 15:58 |
カテゴリ:おでかけ(ほとんど子連れ)
(ほぼ)毎年恒例となっている鴨川旅行です。
いつも使っている宿泊所がリニューアルオープンしてすっごく綺麗になりました。
ただしゲームコーナーの遊具は相変わらず昭和風味のままだった
そしてカラオケはスナックでしか歌えない。中に入ってないけどたぶんレーザーディスクだと思うw
お安く泊まれるしご飯はおいしいしお風呂も広いから、大大満足ですけどね!

鴨川シーワールドの夜ツアー、いつか挑戦してみたいです。
ナイトミュージアムならぬ、ナイトアクアリウム?
いつも使っている宿泊所がリニューアルオープンしてすっごく綺麗になりました。
ただしゲームコーナーの遊具は相変わらず昭和風味のままだった

そしてカラオケはスナックでしか歌えない。中に入ってないけどたぶんレーザーディスクだと思うw
お安く泊まれるしご飯はおいしいしお風呂も広いから、大大満足ですけどね!

鴨川シーワールドの夜ツアー、いつか挑戦してみたいです。
ナイトミュージアムならぬ、ナイトアクアリウム?
生のオーケストラの演奏を子供に聞かせたくて参加しました。
私はいつも生オケ付きの某歌劇を観ていますがw、オケの皆さんが舞台の上にいらっしゃることが新鮮でした。
いつもオケボックスの中に隠れてるもんね…
私はいつも生オケ付きの某歌劇を観ていますがw、オケの皆さんが舞台の上にいらっしゃることが新鮮でした。
いつもオケボックスの中に隠れてるもんね…
2010-07-27 17:46 |
カテゴリ:育児
ピアノを始めて7カ月、初の発表会です!
がらーんとした舞台に一人で立つ(ピアノだから座るけどさ)なんて私でもやったことないのに、よく頑張ったもんです。

ちょっと演奏をつっかえるところもまた御愛嬌w
貴重な経験をさせていただきました
がらーんとした舞台に一人で立つ(ピアノだから座るけどさ)なんて私でもやったことないのに、よく頑張ったもんです。

ちょっと演奏をつっかえるところもまた御愛嬌w
貴重な経験をさせていただきました

2010-07-25 17:54 |
カテゴリ:舞台ネタ
サイトー君のオープニングが好きという、それだけの理由で行ってきましたw
エル・アルコン、カラマーゾフの兄弟程ではないですが観てよかったです~
そして手足の長いイケメン軍団を拝めて幸せでした
その手足の長さを私の贔屓様にもわk(以下略
いや、ちっこくてもパワー全開なところがいいんだよ!(ぼそ)
エル・アルコン、カラマーゾフの兄弟程ではないですが観てよかったです~
そして手足の長いイケメン軍団を拝めて幸せでした

その手足の長さを私の贔屓様にもわk(以下略
いや、ちっこくてもパワー全開なところがいいんだよ!(ぼそ)
2010-07-23 12:57 |
カテゴリ:未分類
まもなく開演です。
キャラデザの井上さんが休憩スペースで普通に飲み物飲んでました…
こういう時って話かけていいのかな?迷った挙げ句ガン見だけにした。余計失礼かな(´∀`)
下の写真は会場で再現されていたセットです。
小道具といい、本当に芸が細かいですよ。



キャラデザの井上さんが休憩スペースで普通に飲み物飲んでました…
こういう時って話かけていいのかな?迷った挙げ句ガン見だけにした。余計失礼かな(´∀`)
下の写真は会場で再現されていたセットです。
小道具といい、本当に芸が細かいですよ。



2010-07-22 17:32 |
カテゴリ:おでかけ(ほとんど子連れ)
学校から子供用のプール券綴りをもらったから、行きまくりになる予感です・・・
オープンの30分後に行ったら、すでにめちゃ混みで水がぬるかったですw
たるんだ体を見られたくないから(服を着てる時点ですでにバレバレですが)知ってる人にぜったく会いたくないけど、ぜーったいに会うのよねorz
お互いに見て見ぬふりを推奨したいな
ちなみに今日も会いましたが、幸い向こうはお友達連れだったのでそそくさと消えることができてラッキー
オープンの30分後に行ったら、すでにめちゃ混みで水がぬるかったですw
たるんだ体を見られたくないから(服を着てる時点ですでにバレバレですが)知ってる人にぜったく会いたくないけど、ぜーったいに会うのよねorz
お互いに見て見ぬふりを推奨したいな

ちなみに今日も会いましたが、幸い向こうはお友達連れだったのでそそくさと消えることができてラッキー

2010-07-19 16:41 |
カテゴリ:食
蛸飯じゃないですよ。
今なぜかハマっています。
タコスは好きでしたがライスにのっけるのはちょっと・・・と思っていたところ、先日魔が差して(?)食べてみたら、意外とおいしかったというわけです。
市販されているレトルトの某タコライスの素は正直あんまり・・・だったので、粉末のタコスミックスを買ってきて作ってます。
タコスはトルティーヤに巻いた方が好きですが(タコシェルよりトルティーヤ派)、買ってくるのがめんどくさいときはタコライスに限りますね!
タコスチップスやサルサソースも入れて(普段からトルティーヤ以外のタコスの材料常備してます)、ひとりでタコライスを楽しんでおります。
地元にもメキシコ料理の店ができたらしいのですが、夜しか開いてないのと家人は誰もメキシコ料理好きじゃないので、当分ひとりタコライフは家の中だけで続きそうです。
まぁ、祭りの屋台でタコス買ったら玉ねぎ満載で泣きそうになったからw自作が一番かなー。
気軽にタコスの味を楽しみたい方は、モスバーガーの季節限定メニュー「ナンタコス」をどうぞ(まわし者ではありませんw)。
Have a muy bueno day!
今なぜかハマっています。
タコスは好きでしたがライスにのっけるのはちょっと・・・と思っていたところ、先日魔が差して(?)食べてみたら、意外とおいしかったというわけです。
市販されているレトルトの某タコライスの素は正直あんまり・・・だったので、粉末のタコスミックスを買ってきて作ってます。
タコスはトルティーヤに巻いた方が好きですが(タコシェルよりトルティーヤ派)、買ってくるのがめんどくさいときはタコライスに限りますね!
タコスチップスやサルサソースも入れて(普段からトルティーヤ以外のタコスの材料常備してます)、ひとりでタコライスを楽しんでおります。
地元にもメキシコ料理の店ができたらしいのですが、夜しか開いてないのと家人は誰もメキシコ料理好きじゃないので、当分ひとりタコライフは家の中だけで続きそうです。
まぁ、祭りの屋台でタコス買ったら玉ねぎ満載で泣きそうになったからw自作が一番かなー。
気軽にタコスの味を楽しみたい方は、モスバーガーの季節限定メニュー「ナンタコス」をどうぞ(まわし者ではありませんw)。
Have a muy bueno day!
2010-07-15 17:11 |
カテゴリ:TV・映画・アニメ
何気なく第一話を見たらすっかり引き込まれてしまって、最終回まで楽しむことができました♪
女優さんたちがみなそれぞれの可愛さがあって魅力的だったのと、セットや衣装の豪華さが印象的でした。
一番のお気に入りはミセス・チャンです
一旦マダム・チャンと書いてしまったwマダムヤンじゃないっての…
公式サイトによると、秋頃から地上波で日本語吹替版が放映されるとのことでした。こちらも楽しみですが、中国語の独特の響きも雰囲気があってよかったので、字幕版の再放送もお願いしたいところです。
次は原作にチャレンジしてみます!
女優さんたちがみなそれぞれの可愛さがあって魅力的だったのと、セットや衣装の豪華さが印象的でした。
一番のお気に入りはミセス・チャンです

一旦マダム・チャンと書いてしまったwマダムヤンじゃないっての…
公式サイトによると、秋頃から地上波で日本語吹替版が放映されるとのことでした。こちらも楽しみですが、中国語の独特の響きも雰囲気があってよかったので、字幕版の再放送もお願いしたいところです。
次は原作にチャレンジしてみます!
第7日:3月25日(木)
曇り時々雨
いよいよ帰国です。
パリも私達との別れに泣いているのね(←おめでたい)。私も悲しいわ。
やり残したことが多すぎて、後ろ髪を引かれる思いです。
いやいや、できたことも多かったので、達成感7割かな・・・
朝にホテルを発ったのですが、朝の通勤ラッシュにつかまってしまいました!
車線があるんだかないんだかわからないうえに、路上駐車がデフォルトのパリの道路。
そこで冷や汗ものの車線変更とか、タクシーはスリルが多すぎますw
パリの市内で車の運転ができれば、世界のどこでだって運転できそう・・・。
渋滞にはまっている間は、パリの街並みを必死で目に焼き付けておりました。
ムーラン・ルージュもおかげで車窓からじっくり見られました。
空港に着くと、これまた大混雑。どこに行っても長蛇の列~
出国手続きは、クツまで脱いでセキュリティチェックを受けました。成田より厳しいです。
早めにチェックインしておいてよかったです。

免税品には興味ないので、ひたすらターミナルをうろうろして時間をつぶします。
そして、いよいよ搭乗開始。
ターミナルから実際の飛行機までの間はシャトルバスでの移動でした。
建設中のターミナルを通り過ぎ、なーんにもないような場所まで走ったときはちょっとドキドキでしたが、なんとか飛行機に乗り込むことができました!

「さようならベルサイユ、さようならパリ、さようならフランスっ!」・・・っと、心の中でオタ語を呟いて搭乗。
きっとまた来るからねー。
帰りの便も、娘はほとんど寝ることはなかったものの、映画を見たりゲームをしたりと楽しんで、これといったトラブルもありませんでした。
無事で何より!
帰国してみたら、寒くて寒くてびっくりでした。
時差ぼけは、親子ともども1週間くらい治らなかったな・・・
春休みなので時差を頑張って直す必要がなかったからか、年のせいなのかはわかりませんw
次回は総括?とかお土産とか書きたいです。
曇り時々雨
いよいよ帰国です。
パリも私達との別れに泣いているのね(←おめでたい)。私も悲しいわ。
やり残したことが多すぎて、後ろ髪を引かれる思いです。
いやいや、できたことも多かったので、達成感7割かな・・・
朝にホテルを発ったのですが、朝の通勤ラッシュにつかまってしまいました!
車線があるんだかないんだかわからないうえに、路上駐車がデフォルトのパリの道路。
そこで冷や汗ものの車線変更とか、タクシーはスリルが多すぎますw
パリの市内で車の運転ができれば、世界のどこでだって運転できそう・・・。
渋滞にはまっている間は、パリの街並みを必死で目に焼き付けておりました。
ムーラン・ルージュもおかげで車窓からじっくり見られました。
空港に着くと、これまた大混雑。どこに行っても長蛇の列~
出国手続きは、クツまで脱いでセキュリティチェックを受けました。成田より厳しいです。
早めにチェックインしておいてよかったです。

免税品には興味ないので、ひたすらターミナルをうろうろして時間をつぶします。
そして、いよいよ搭乗開始。
ターミナルから実際の飛行機までの間はシャトルバスでの移動でした。
建設中のターミナルを通り過ぎ、なーんにもないような場所まで走ったときはちょっとドキドキでしたが、なんとか飛行機に乗り込むことができました!

「さようならベルサイユ、さようならパリ、さようならフランスっ!」・・・っと、心の中でオタ語を呟いて搭乗。
きっとまた来るからねー。
帰りの便も、娘はほとんど寝ることはなかったものの、映画を見たりゲームをしたりと楽しんで、これといったトラブルもありませんでした。
無事で何より!
帰国してみたら、寒くて寒くてびっくりでした。
時差ぼけは、親子ともども1週間くらい治らなかったな・・・
春休みなので時差を頑張って直す必要がなかったからか、年のせいなのかはわかりませんw
次回は総括?とかお土産とか書きたいです。
2010-07-13 11:51 |
カテゴリ:未分類
100円で買ったプチトマトの苗を頑張って育てています(水やりだけだけどね)。
実も成り、赤くなるのを待っていたら昨日の強風で根元から枝がボキっ!と折れてしまいました
うちのベランダは朝顔しか育たないのか…
実も成り、赤くなるのを待っていたら昨日の強風で根元から枝がボキっ!と折れてしまいました

うちのベランダは朝顔しか育たないのか…

2010-07-09 19:40 |
カテゴリ:育児
学校で給食センター見学ツアーが開催されたので、行ってきました。
給食を作るのに、とても多くの人と手間暇がかかっているのかが実感できました。
これ、子供にも絶対見せたいです!
マンモス校ゆえ実現は難しいみたいなのが残念

本日の給食は、パンに具をはさんで食べるスタイルでした。
トマトスープは具だくさんでとっても美味しかったです
特にデザートの冷凍ピーチ(缶詰の黄桃が凍ったやつ)がめちゃうまー
これ、自作できないかな
給食を作るのに、とても多くの人と手間暇がかかっているのかが実感できました。
これ、子供にも絶対見せたいです!
マンモス校ゆえ実現は難しいみたいなのが残念


本日の給食は、パンに具をはさんで食べるスタイルでした。
トマトスープは具だくさんでとっても美味しかったです

特にデザートの冷凍ピーチ(缶詰の黄桃が凍ったやつ)がめちゃうまー

これ、自作できないかな

2010-07-07 14:08 |
カテゴリ:未分類
雨の中20分自転車を漕いでいってみましたよ。
大人の脂漏性湿疹ってことでした。
娘も赤ん坊のころやったけど、大人の私がなるなんて!
「大人の脂漏性湿疹」でググるとたくさんのページがヒットするので、片っ端からよく読もうと思います。
油ものを控えるなど、とりあえず食生活は要改善のようで・・・
ツライけどがんばります。
ダイエットも兼ねて、めざせ一石二鳥!
というか、今日はカレーにしようと思ってすっかり用意できてるんだがorz
大人の脂漏性湿疹ってことでした。
娘も赤ん坊のころやったけど、大人の私がなるなんて!
「大人の脂漏性湿疹」でググるとたくさんのページがヒットするので、片っ端からよく読もうと思います。
油ものを控えるなど、とりあえず食生活は要改善のようで・・・

ツライけどがんばります。
ダイエットも兼ねて、めざせ一石二鳥!
というか、今日はカレーにしようと思ってすっかり用意できてるんだがorz
某TV番組に触発されて、UNOのスタッコゲームというのを買ってみましたよ。
ブロック崩しにUNOのルールを加味したものです。
UNOは学生時代に妙にクラスで流行ってた時期があってやりまくりましたよ。懐かしー!
今はディズニーバージョンとか色々バージョンがあるようですが、やっぱりスタンダードなUNOが一番
UNOのルールは至極簡単なので、うちの娘も娘の友達もすぐにルールを覚えて、さっそく盛り上がりました!
・・・ただ、やっぱり最低3人以内とつまんないですね
来るべき(恐るべき?)夏休みに向けて、オセロとかも買ってみようかなー。
ブロック崩しにUNOのルールを加味したものです。
UNOは学生時代に妙にクラスで流行ってた時期があってやりまくりましたよ。懐かしー!
今はディズニーバージョンとか色々バージョンがあるようですが、やっぱりスタンダードなUNOが一番

UNOのルールは至極簡単なので、うちの娘も娘の友達もすぐにルールを覚えて、さっそく盛り上がりました!
・・・ただ、やっぱり最低3人以内とつまんないですね

来るべき(恐るべき?)夏休みに向けて、オセロとかも買ってみようかなー。
| ホーム |