| ホーム |
2019-05-24 15:56 |
カテゴリ:ぼっち渡仏記2019
■5日目:曇り、雨、晴(天気変わりすぎ)

朝のオペラ座前はがらーんとしています。
写真にあるキックスケーターは、この滞在中パリのいたるところで乗っている人、乗り捨てられているスケーターを見ました。おそらくスマホアプリでレンタルして乗れるもののようです。貸自転車のヴェリブと違って決まった置き場所がないので、いつもこんな風でした。
5日目といっても帰国日です。帰国便は夜発なので、16時くらいまでは行動できます!
ルーブル美術館でまるっと過ごす予定でした。
ルーブル美術館でまるっと過ごす予定でした。

朝のオペラ座前はがらーんとしています。
写真にあるキックスケーターは、この滞在中パリのいたるところで乗っている人、乗り捨てられているスケーターを見ました。おそらくスマホアプリでレンタルして乗れるもののようです。貸自転車のヴェリブと違って決まった置き場所がないので、いつもこんな風でした。
これは歩道での使用はアウトのようで、車道を走っているのをよく見ました。観光客、しかも私のような鈍臭いおばちゃんには絶対無理!
◆ルーブル美術館
ルーブルには開館時間前から並んで待ってました。さすがにまだ空いてる!
開館したら直ちに18世紀の工芸品コーナーへ直行です。
写真はルイ16世の弟妹。ルイ16世の父上の幼少時の肖像画もありました。
お目当ての「テッシェンのテーブル」(ブルトゥイユがマリア・テレジアから贈られたテーブル)がルーブルに収蔵されたと聞いていたので、空いていて暇そうな(超失礼)館内スタッフ何人かに聞いてみてもわからずじまいで見つけられず・・・
写真はルイ16世の弟妹。ルイ16世の父上の幼少時の肖像画もありました。
お目当ての「テッシェンのテーブル」(ブルトゥイユがマリア・テレジアから贈られたテーブル)がルーブルに収蔵されたと聞いていたので、空いていて暇そうな(超失礼)館内スタッフ何人かに聞いてみてもわからずじまいで見つけられず・・・
帰国後にまじめに調べたら、ランスにできたルーブル美術館の別館にあるんだそうで。下調べ甘すぎィィィ!
心ときめく18世紀コーナーでのんびり鑑賞させていただきました。ほんっと穴場だなここ・・・
そうこうしていたら正午になってしまったので慌てて昼食を食べました。場所は安易ですが美術館地価のフードコート。指差しで簡単に注文できるのがいいw
昼ご飯を食べていたらパリの街並みが名残惜しくなり、もう少しルーブルにいるつもりですが見学を切り上げることにしました。
よく見ると左のほうにエッフェル塔、正面奥はコンコルド広場です。そういえばコンコルド広場に行くの忘れた・・・
ガラスのピラミッドを一階から眺めてみました。
いかにも昔からありそうな路地に心ときめかせ写真を撮る謎の観光客とは私のことですw
行先は、↑の地下鉄広告で気になっていた貨幣博物館。何度か見かけるたび、ルイ16世が私を呼んでいるような気がしていました(呼んでません)。
実際に行ってみたら貨幣の材質や製造工程などが中心であまり心ときめけなかったんですがw、それなりに楽しめました。フランスの偉人の記念硬貨リストにルイ16世があったので(ルイ15世とかすっ飛ばして、ですよ)買ってみました。お釣りの金額がノートルダム寺院復旧のチャリティーコインと同額だったのでそちらも購入しましたよ。
今回の旅行でも感じましたが、ホントに現金を使うシーンが少ない!コンビニも電車も教会の寄付までカードでOKでしたね。レ・アールの有料トイレはコインのみだったかな?あ、あと一応ホテルに毎朝小銭をチップで置いてたか?
とまぁそのくらいコインの出番はない。紙幣やコインってその国の文化とかが感じられる気がして結構好きだったんですが(ユーロはコインはともかく紙幣にお国柄はないけどね)、今後はどうなるのかな?貨幣博物館でふとそんなことを思いました。
◆サント・マルグリット教会
革命のさなかタンプル塔に幽閉されたまま亡くなった少年が埋葬された教会です。
後年の調査でこの少年はルイ17世であると判定されました。お墓は未公開と聞いていたもののワンチャンあるか?と期待して行ってみたけどやっぱり非公開だった・・・というか人影が全くなかった。
いままで、教会では寄付用のコインを備え付けのボックスに入れてろうそくに火をともすシステム?があったのですが、それがなんとカードで決済できるスタイルになっていました。こんなところでもキャッシュレス化か!
史跡を紹介するプレート。
できれば英語バージョンも欲しいな・・・
教会界隈の街はパリ中心部から少し離れていますが、のんびりした街並みです。
こういうところ、好きだなー。
・・・とまぁ散歩しながらのんびりしていたらタイムアップ。
行きと同じ空港への直通バスに乗って帰路につきましたとさ。
ロワシーバスの車内は行きも帰りも日本人率が高かったです。観光地では会わなかったのに不思議なもんだ。
帰りの飛行機は旅の疲れのせいかめでたく爆睡できました。飛行時間の長さが軽減されたようでラッキー(* ´ ▽ ` *)
ソウルでの乗り換えに5時間あるというので、空港で韓国文化体験コーナーとかで楽しもうと思っていたところ・・・空港内にうっかり仮眠スペースを見つけてしまい、ちょっと横になるだけがここでまた爆睡する始末。3日半の歩きまくり生活の疲れと気のゆるみがここにきてどっと出た感じです。
成田に着いたのは午後9時ごろ。
帰国フロアに免税店がオープンしたと聞いていたので、頼まれものの煙草のほかに出国フロアの土産物店に売っていた「白い恋人」をゲットしたる!!と気合十分で臨んだものの、帰国フロアのお店はびっくりするほど小さく、煙草を買うのがやっとでした(涙)
旅行記っぽいものはいったんここで終わりです。
とまあこんな感じで、20年ぶりの一人旅は数々の心残りを残しつつ無事に終えられました。
思ったのは、オタク旅に限っては一人旅って最高ってことですね!
行列に並んでる時と食事以外は孤独をまるで感じませんでしたw
今度は旅行先でのポケモンGoのことやwifiについて備忘録のようなものを書いておこうと思います。
アランファンのれいこ
えりりんさま
お久しぶりでございました。アランファンのれいこで、覚えていらっしゃいますでしょうか?
えりりんさまのオタク渡仏記を見つけ、とても嬉しくなりまして、コメント致します。
お互い、長い月日を経て、環境も変わりましたが、「オタク魂」は永遠ですね。
お互い、今後も楽しい日々を過ごしましょうね。
お久しぶりでございました。アランファンのれいこで、覚えていらっしゃいますでしょうか?
えりりんさまのオタク渡仏記を見つけ、とても嬉しくなりまして、コメント致します。
お互い、長い月日を経て、環境も変わりましたが、「オタク魂」は永遠ですね。
お互い、今後も楽しい日々を過ごしましょうね。
2019-05-26 20:02 URL [ 編集 ]
えりりん
お久しぶりです!
こちらこそ覚えていてくださってうれしいです^ ^
いくつになってもオタク旅はいいものだと思いました。体力気力がある間にまた決行したいです。
こちらこそ覚えていてくださってうれしいです^ ^
いくつになってもオタク旅はいいものだと思いました。体力気力がある間にまた決行したいです。
2019-05-28 06:50 URL [ 編集 ]
| ホーム |